5/1は映画の日?
2006年 05月 01日
夕飯で焼肉定食を注文して一口目を口に運んで気づく
今日の昼食、吉野家の牛焼肉丼だった
そんな脳が沸いてる昨今みなさまお元気でしょうか=■●
時間ができたのでナルニア国物語観てきましたよ。
なんでか¥1000だったので儲けもの。
ネタバレは続きに書くとして、とりあえずの感想
ルーシー、顔怖すぎ
いやもうなんかかくれんぼで「あ、いい場所みっけ」って笑みなんだろうけど、
この上もなく残忍な拷問手法を思いついたような「ニヤリッ」という感じがしましたよ(((((;゚Д゚)))))
あと「巨人ごろごろ八郎太」さんは自己紹介はおろか見せ場もありませんでした。
南無南無(-人-)
とりあえず原作読んでないとあの話の流れはわからないんじゃと思った。
もしくはキリシタンか。
どうも聖書をモチーフにしているらしく、アスランが死亡→復活というのはまんまキリストを指してるんだそうで。
で、原作だと聖書云々は直接は書いてないけど”古の魔法”のこととかをアスランが説明してくれるのに対して、劇場版は時間の問題というか延々続くモノローグなんか入れられないというか、割と説明すっとばしてる印象が…
原作読まずにいきなり映画で話わかるんかなあ…
あとはターキッシュ・デライトなんて普通の日本人には馴染みが薄い気も(原作の訳ではプリンになっていた。後書きで説明有)
そりゃまあ映画なんでブツそのもの出るからどうしようも無いといえば無いんですが…
あとはオリジナルエピソードはほとんど無く、原作まんまであの時間になるんだなあと思ったり。
うーん…個人的な総評は悪くはないけどそこまで褒めるものでもないって感じかなあ。
余韻覚めやらぬはずの時間にゲーセン行ったし|ン、)
そうそうあれです。
ポセイドン観たい
今日の昼食、吉野家の牛焼肉丼だった
そんな脳が沸いてる昨今みなさまお元気でしょうか=■●
時間ができたのでナルニア国物語観てきましたよ。
なんでか¥1000だったので儲けもの。
ネタバレは続きに書くとして、とりあえずの感想
ルーシー、顔怖すぎ
いやもうなんかかくれんぼで「あ、いい場所みっけ」って笑みなんだろうけど、
この上もなく残忍な拷問手法を思いついたような「ニヤリッ」という感じがしましたよ(((((;゚Д゚)))))
あと「巨人ごろごろ八郎太」さんは自己紹介はおろか見せ場もありませんでした。
南無南無(-人-)
とりあえず原作読んでないとあの話の流れはわからないんじゃと思った。
もしくはキリシタンか。
どうも聖書をモチーフにしているらしく、アスランが死亡→復活というのはまんまキリストを指してるんだそうで。
で、原作だと聖書云々は直接は書いてないけど”古の魔法”のこととかをアスランが説明してくれるのに対して、劇場版は時間の問題というか延々続くモノローグなんか入れられないというか、割と説明すっとばしてる印象が…
原作読まずにいきなり映画で話わかるんかなあ…
あとはターキッシュ・デライトなんて普通の日本人には馴染みが薄い気も(原作の訳ではプリンになっていた。後書きで説明有)
そりゃまあ映画なんでブツそのもの出るからどうしようも無いといえば無いんですが…
あとはオリジナルエピソードはほとんど無く、原作まんまであの時間になるんだなあと思ったり。
うーん…個人的な総評は悪くはないけどそこまで褒めるものでもないって感じかなあ。
余韻覚めやらぬはずの時間にゲーセン行ったし|ン、)
そうそうあれです。
ポセイドン観たい
■
[PR]
by lagrange4
| 2006-05-01 23:38
| 日常